挨拶
当社は昭和2年、徳島県の伝統的特産品である藍染に使用する染料の卸売問屋を創業したことが始まりです。
そこから今日に至るまで、様々な時代の変化に合わせるように業態も少しづつ変わり続けてまいりました。
お客様に必要とされる存在であり続けるために、これからも新たな挑戦を続けます。
代表取締役 美馬宏行  
			沿革
| 1927年(昭和2年) | 美馬染料店を創業 | 
|---|---|
| 1953年(昭和28年) | 美馬染料株式会社を設立(資本金50万円) | 
| 1962年(昭和37年) | 美馬産業株式会社へ商号変更 | 
| 1962年(昭和37年) | 資本金100万円に増資 | 
| 1966年(昭和41年) | 資本金300万円に増資 | 
| 1975年(昭和50年) | 高松営業所開設 | 
| 1986年(昭和61年) | 資本金600万円に増資 | 
| 1992年(平成4年) | 資本金1,000万円に増資 | 
| 2016年(平成28年) | 高松営業所移転 | 
概要
| 商号 | 美馬産業株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 徳島県徳島市佐古二番町1-14 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 美馬 宏行 | 
| 設立 | 1953年12月26日 (創業昭和2年) | 
| 資本金 | 10,000,000円 | 
| 従業員 | 20名(2020年10月現在) | 
| 事業内容 | 染料・薬品・建築資材の販売 | 
| 防音・断熱・耐火工事の施工 | |
| 酒類の製造・販売 | |
| 許可 | 徳島県知事許可 毒物劇物一般販売業 | 
| 国土交通大臣許可 熱絶縁工事業 | |
| 国土交通大臣許可 内装仕上げ工事業 | |
| 高松税務署 酒類販売業免許(通信・小売) | |
| 主要有資格者 | 2級建築施工管理技士、1級熱絶縁技術者、毒物劇物取扱責任者、酒類販売管理者 | 
| 主要取扱メーカー (順不同)  | 
			|
[染料] DyStar Japan梶A保土谷化学工業梶Aアークロマジャパン | 
			|
[薬品] 東亜合成梶Aライオン・スペシャリティ・ケミカルズ梶A馬居化成梶A松本油脂製薬 | 
			|
[建材] マグ・イゾベール梶Aニチアス梶Aヤマト工業梶AArmacell Japan梶Aコニシ | 
			|
| 加盟団体 | (一社)日本保温保冷工業協会、(一社)全国建設室内工事業協会四国支部 | 
| 取引銀行 | 四国銀行、伊予銀行、阿波銀行、百十四銀行 | 
地図
本社
					
				徳島県徳島市佐古二番町1-14
				TEL : 088-654-3325
				FAX : 088-623-8175
				
高松営業所
					
				香川県高松市春日町1697-1
				TEL : 087-813-7545
				FAX : 087-813-7547
				

ページのトップへ戻る